お花のダンス

発表会で幼児さんは「お花のダンス」をします。

 もとはリトミック研究センターの発表会で 見せていただいた演目の一部です。  

初めは可愛いからという発想でしたが

 やっているうちに課題や目的が ハッキリしてきました。

 ぱくりじゃないのって言う声も聞こえそうですが…。

 藤原亜津子先生が 「話を聞いて共感して納得したら 自分の意見です」

のようなことをおっしゃっていました。 

 「タッチポイント」という言葉も

 樹原涼子先生が使い始めたようですが皆さん使っていますね。  

「お花のダンス」もいつの間にか 「ぐるっと回って」が×3になっていました。

 目が回らないようにぶつからないように…。 

 「ハイ!ポーズ」でポーズをとって止まります。

 私には真似できない片足上げるポーズなども出てきました。

 それぞれが思い思いのポーズを工夫しています。  

今は前奏を聞いてスタートで足を出すところが課題です。 

 でも、でも…あまり保護者様が お家で真剣に練習に励まなくても良いのです…。 

幼児さんは立っているだけでも可愛いのです。

 楽しく励ましていただければと思います。 

 普段、個人レッスンなので何人かで集まるだけでも

 互いが気になったり心配だったりで 

 お客様の方を向いてする ということがわかっていないようです。

 先日、練習会をしてみたらピアノを弾く私の方を向いていました。

 まだ発表会まで日がありますからレッスンの中で お伝えしていきます。      

☆天野音楽教室musicまりちゃん☆'s Ownd

東京都新宿区牛込、神楽坂近くの天野音楽教室のホームページです

0コメント

  • 1000 / 1000